神戸デートで行くならココ! カップルで訪れるおでかけスポット!六甲山・摩耶山エリア

神戸は海・山・街と魅力的なエリアがいっぱい。それぞれに観光スポットやデートスポットがあって、どこに行ったらいいのか迷ってしまいます。でも、いろんな場所に行ってみたいですよね。
そこで、たくさんあるスポットをエリア別に分けてご紹介していきたいと思います。
まずは【六甲山・摩耶山エリア】から。
四季折々の表情を見せてくれる六甲山や摩耶山。神戸の中心地からも気軽に行けて、自然を満喫できるスポットです。山の上に、たくさんのレジャー施設があり、カップルで楽しめること間違いなし! 自然の中でリラックスしてデートしたいのなら、是非、山エリアへ行ってみましょう。朝から晩まで、移り変わる神戸の景色を楽しめますよ。
摩耶山 掬星台・日本三大夜景
デートの最後に訪れたいのは、やっぱり夜景が見えるスポット! 美しい夜景を眺め、夜風を感じ、ロマンティックなひとときを過ごす・・・素敵ですよね。
日本三大夜景にも選べばれている「摩耶山 掬星台」。1,000万ドルと称される神戸の夜景を楽しむことができるスポットです。天気がよければ、遠く和歌山・大阪方面から明石海峡大橋までの大パノラマが楽しめます。神戸の市街地を一望できるので、昼でも人気スポットです。
神戸の市街地から、車で約30分。もちろん、バスやロープウェーを使って気軽に行くことができるエリアです。掬星台からは、「六甲摩耶スカイシャトル」「六甲山上バス」を利用すれば、六甲山上の人気スポットにも移動することができます。
摩耶山 掬星台 へのアクセス・営業時間などの情報
名称
|
摩耶山 掬星台 |
住所
|
兵庫県神戸市摩耶山 |
営業時間など
|
ケーブル線・ロープウェー 10:00 ~ 21:00(曜日・時期により異なる) |
入場料など
|
ケーブル線・ロープウェー 往復1,540円 |
参考サイト
|
神戸夜景 KOBE Jewelry Box 六甲・まや空中散歩(最新情報はコチラでご確認ください) |
ビーナスブリッジ・カップルが永遠の愛を誓う場所
カップルが訪れる定番の人気スポット!
「金星(ビーナス)台」と諏訪山の山頂展望台を結ぶ、全長90mの8の字螺旋ループ橋です。神戸市内から車以外にも、徒歩やバスで気軽に行けるスポットです。街や港との距離が近いので、オフィスビルや高層マンションに灯る明かりやメリケンパーク、神戸ハーバーランドなどの明かりなどの大パノラマをダイナミックに感じることができます。
ヴィーナステラスでは、鍵(南京錠)を取り付けるための愛のモニュメントが設置されており、訪れたカップルたちが鍵をかけ、永遠の愛を誓う儀式を行っています。ぜひ、南京錠を持っていってくださいね。
摩耶山 掬星台 へのアクセス・営業時間などの情報
名称
|
ビーナスブリッジ |
住所
|
神戸市中央区神戸港地方字前山 |
営業時間など
|
24時間 |
入場料など
|
無料 |
参考サイト
|
Feel KOBE ビーナスブリッジ(最新情報はコチラでご確認ください) |
六甲山牧場・大人気!チーズ入りソフトクリームが味わおう
子どもから大人まで、昔から多くの神戸市民に愛されている「六甲山牧場」。神戸の市街地からも近く、車だと約25分。気軽に自然や動物たちと触れ合えるスポットです。何よりも行って驚くのは、羊との距離が近いこと。自分たちのすぐ横を羊が歩いています。春には、子羊たちのたくさん生まれ、かわいい姿を間近に見ることができます。
スイス山岳牧場をイメージして作られた牧場は、一般開放されている場所だけでも甲子園球場約6個分(23.4ha)という広さになっています。
ホースショー、シープ・ドッグショーや、動物たちの餌やり体験など、様々なイベントが行われています。また、大人気のカマンベール入りソフトクリームは濃厚でとっても美味しいので、ぜひ味わって欲しい一品です。レストラン神戸チーズのチーズフォンデュも絶品なので、オススメです。
足元は羊のフンがたくさん落ちているので注意してくださいね。って言っても、そこらじゅう落ちてるので、絶対に踏んでしまいます(笑)。
KOBE 六甲山牧場へのアクセス・営業時間などの情報
名称
|
KOBE 六甲山牧場 |
住所
|
神戸市灘区六甲山町中一里山1-1 (アクセス) |
営業時間など
|
9:00~17:00(4~10月の土日祝・GW・お盆期間(8/13~8/15)は、17:30。火曜定休日(火曜が祝日の場合、翌日)。 |
入場料など
|
大人500円 小・中学生200円 幼児無料 (ペット同伴不可) |
参考サイト
|
KOBE 六甲山牧場(最新情報はこちらでご確認ください) |
神戸市立森林植物園・豊かな自然と四季の彩りを感じる
神戸市立森林植物園は、六甲山地の一角にあり、自然を最大限活用し、植物本来の姿を見ることができる広さ142.6haの広大な植物園です。園内には、約1,200種の木本植物があり(約500種は外国産)、北アメリカ産樹林区、ヨーロッパ産樹林区、アジア産樹林区、日本産樹林区など原産地別に、展示されています。また、あじさいの名所としても有名です。秋には約3,000本もの紅葉を楽しむことができます。
水面に映る紅葉が美しいですよね。
園内には芝生広場や、多目的広場などもあり、イベントなどにも利用されています。また、植物園限定のオリジナルソフトクームが大人気! 六甲山にある弓削牧場の新鮮な搾りたてのミルクを使っているのが特徴です。
神戸市立森林植物園へのアクセス・営業時間などの情報
名称
|
神戸市立森林植物園 |
住所
|
神戸市北区山田町上谷上字長尾1-2 (アクセス) |
営業時間など
|
9:00~17:00(入園16:30まで) |
入場料など
|
15歳以上 300円 小・中学生 150円 |
参考サイト
|
神戸市立森林植物園(最新情報はこちらをご覧ください) |
神戸布引ハーブ園・ハーブガーデンと眺望を満喫!
KOBE TOURISM BUREAU
摩耶山、六甲山よりも、神戸の中心地「三宮」から一番行きやすいスポットです。地下鉄新神戸駅から徒歩約5分で、「ハーブ園山麓駅」に到着します。そこからロープウェーで山頂までは約10分、「布引の滝」や神戸の景色を見ながら、空中散歩を楽しみましょう。
神戸布引ハーブガーデンは、日本最大級のハーブガーデンで、約200種75,000株のハーブや花が集まっています。12のテーマに分かれているガーデンで、季節ごとに色々な花やハーブを楽しむことができます。ドイツの古城をイメージして作られた建物や、旬の野菜を中心としたお料理とオリジナルハーブティーを味わえるレストランやカフェ、ハーブの足湯もあり、心もカラダもリラックスできるスポットです。
カップルなら、必ず訪れて欲しいハッピースポット「誓いの鐘」。2人の愛がいつまでも続くように鐘を鳴らしながら誓ってみませんか?
夜は、夜景のビュースポット。展望エリアやロープウェーからパノラマの夜景が楽しめます。建物もライトアップされているので、ロマンティックな雰囲気が漂っていますよ。
神戸布引ハーブ園へのアクセス・営業時間などの情報
名称
|
神戸布引ハーブ園 |
住所
|
神戸市中央区北野町1-4-3 |
営業時間など
|
10:00~17:00(季節や曜日によって異なります) |
入場料など
|
大人1500円 小・中学生750円(ロープウェー込往復) |
参考サイト
|
神戸布引ハーブ園/ロープウェー(最新情報はこちらでご確認ください) |
六甲山ガーデンテラス・夜景も素敵!眺望スポット!
KOBE TOURISM BUREAU
明石海峡から大阪まで見渡せる展望スポット。おしゃれな欧風の敷地内は、どこを撮っても映えるスポットです。建物には、神戸土産やセレクト雑貨などがたくさん置いてあり、またレストランやカフェでは、六甲山からの大パノラマを眺めながら食事や休憩をすることができますよ。
「自然体感展望台 六甲枝垂れ」や「見晴らしの塔」などの人気スポットもあり、夜はライトアップされ、恋人たちの聖地でもあります。
「見晴らしのデッキ」では、伝統の遊び「かわらけ投げ」が楽しめます。「かわらけ」とは、土でできた素焼きのお皿のことで、できるだけ遠くに飛ばして遊びます。厄除けの願いを込めた昔からある遊びです。カップルでどちらが遠くまで飛ばせるか、競い合うのも楽しそうですね。
六甲ガーデンテラスへのアクセス・営業時間などの情報
名称
|
六甲山ガーデンテラス |
住所
|
神戸市灘区六甲山町五介山1877-9 |
営業時間など
|
10:00~21:00(季節・天候・店舗により異なります) |
入場料など
|
無料(六甲枝垂れは、大人(中学生以上)300円 小人(4歳~小学生)200円) |
参考サイト
|
Rokkosan.com(最新情報はコチラでご確認ください) |
六甲枝垂れ
六甲山のニュースポットでもある「自然体感展望台 六甲枝垂れ」。大きな一本の木をイメージして作られたそのオブジェの内部は、総ヒノキ葺きの展望台になっています。厳選されたヒノキは奈良県吉野産。フレームや壁、床に使われており、中に入るとヒノキの心地よい香りを感じることができます。
フレーム越しに眺める青空や夕日は、普段とは違う印象を与えてくれます。
自然体感展望台 六甲枝垂れへのアクセス・営業時間などの情報
名称
|
自然体感展望台 六甲枝垂れ |
住所
|
神戸市灘区六甲山町五介山1877-9 |
営業時間など
|
10:00~21:00(20:30受付終了)年中無休 ※季節により異なります。 |
入場料など
|
大人(中学生以上) 300円 小人(4歳~小学生) 200円 駐車場:普通車 500円 二輪 300円 |
参考サイト
|
Rokkosan.com(最新情報はコチラでご確認ください) |
六甲オルゴールミュージアム・美しい音色を楽しむ
19世紀後半から20世紀はじめにかけてヨーロッパやアメリカで親しまれた、オルゴールや自動演奏楽器がコレクションされています。オススメなのがコンサート。歴史・音楽・仕組みなどの解説とオルゴールなどの自動演奏楽器の演奏が楽しめる「レギュラーコンサート」、季節ごとにテーマを変えてオールゴールの演奏を楽しめる「特集コンサート」が1日数回行われています。
手回しオルガンの演奏体験も。
また、オルゴールの組み立て体験もやっているので、カップルでオリジナルのオルゴールを作って思い出に。
六甲オルゴールミュージアムへのアクセス・営業時間などの情報
名称
|
六甲オルゴールミュージアム |
住所
|
神戸市灘区六甲山北六甲4512-145 |
営業時間など
|
10:00~17:00(入館は16:20まで) |
入場料など
|
大人(中学生以上)1,030円 小人(4歳~小学生)510円 |
参考サイト
|
Rokkosan.com 六甲オルゴールミュージアム(最新情報はコチラでご確認ください) |
-
前の記事
神戸ってどんなところ? 9つの区で見る デート・おでかけスポット! 2018.08.31
-
次の記事
走るポートタワー? 2018年10月に期間限定で連節バスが走ります。 2018.09.11