神戸ってどんなところ? 9つの区で見る デート・おでかけスポット!
- 2018.08.31
- 神戸デートスポット

神戸市(こうべし)は、兵庫県の南部に位置し、県庁所在地でもあります。国の特定重要港湾にも指定されている 神戸港を保有しており、古くから港町として栄えています。 神戸は、貿易はもちろんのこと、鉄鋼・造船・真珠加工など幅広いジャンルの産業が盛んに行われ、発展してきました。神戸市の人口は約154万人の政令指定都市で、 日本の市の中で6番目の人口を保有しています。
Google Map
神戸市は8つの区で構成されており、東灘区、灘区、中央区、兵庫区、北区、長田区、須磨区、垂水区、西区に分かれています。南側は瀬戸内海や大阪湾に面し、北側は六甲山系の山々が迫ったいるため、市街地は南北に狭く、東西に長いという特徴があります。
神戸市垂水区と淡路島を結ぶ世界最長の吊橋「明石海峡大橋」を渡ると淡路島に渡ることができ、淡路南端の鳴門大橋を渡れば、四国まで足を伸ばすことができるのです。
しかし、1995年に阪神淡路大震災に見舞われ、高速道路が倒れたり、地震による家屋やビルの倒壊、火災による延焼、ライフラインの損傷など、大きな被害を受け、多くの方が亡くなりました。その後、活気ある神戸の姿を取り戻すため、市と市民が一丸となり努めてきた結果、現在のように、多くの方が訪れる神戸市に復興することできたのです。
まだまだ、これからも進化していく神戸にお越しいただき、新しい発見、楽しい時間を過ごしてくださいね。
各区の特徴とどんな観光スポットがあるかを簡単にご紹介します。
各区の特徴と観光デートスポット
神戸は思っている以上に広いです。観光スポットも山・海・市街地と、それぞれにたくさん点在しています。1日で全部を巡るのは難しいので、ココだけは絶対に行きたい!っていうスポットを中心に、計画をたてると周りやすくなりますよ。
神戸のエリアマップ
神戸市東灘区
神戸市東灘区は、神戸の中心地「三宮」まで約15分、大阪梅田までは約30分という好アクセスで住宅地として発展。南側には大阪湾が広がり、区の沖合には人工島「六甲アイランド」があります。
東灘区のおでかけデートスポット
- 酒蔵の道
- 酒造メーカーの記念館(白鶴、菊正宗)
- 緑豊かで国際的な雰囲気を感じられる「六甲アイランド」
- 弓弦羽神社
神戸市灘区
<王子動物園 観覧車からの景色>
神戸市灘区は神戸市の東部にあり、北側には六甲山と摩耶山があり、南は大阪湾に面しています。沢の鶴で有名な酒蔵や、史跡なども多いエリアで、臨海地域に行くと工業地帯が広がっており、エリアごとに違った雰囲気を感じることができます。
灘区のおでかけデートスポット
- 沢の鶴資料館
- 春日神社の楠(樹齢1,000年を越えるといわれる)
- 六甲八幡神社(奈良春日神社旧社殿を移設したといわれる)
- 神戸市立王子動物園
- 県立近代美術館
- 旧ハンター住宅
- 摩耶山掬星台
- 六甲山(六甲ガーデンテラス、六甲枝垂れ、六甲山牧場など)
神戸市中央区
神戸市中央区は、神戸の中心地「三宮」があり、観光の中心となる地域です。三宮センター街や北野・異人館、南京町、神戸ハーバーランドなど観光スポットが多くあり、地元の人や観光客も多く訪れる場所です。南は神戸大橋で人工島「神戸ポートアイランド」に繋がっており、神戸空港へも行くことができます。
中央区のおでかけデートスポット
- 北野・異人館
- 生田神社(縁結び)
- 相楽園
- 花時計
- 旧居留地
- 南京町
- メリケンパーク
- 神戸ハーバーランド
- 神戸ポートアイランド(神戸動物王国、神戸空港)
神戸市兵庫区
神戸市兵庫区は古くは奈良時代より港町として栄えている地域です。平安末期には、平清盛により港が改修され日宋貿易の拠点となり、福原には一時都も置かれ(福原京)、政治の中心地にもなりました。 運河の街として有名なのは北海道小樽市ですが、実は日本最大の運河はここ兵庫区にある「新川運河」「兵庫運河」なのです。現在も現役で活躍を続けています。
兵庫区のおでかけデートスポット
- 柳原戎神社(兵庫七福神の一人恵比寿が祀られている)
- 和田岬
- 兵庫大仏
- 神戸ウィングスタジアム(ノエビアスタジム)
- イオンモール神戸南(2017年9月にオープン)
- 川崎重工兵庫工場(0系新幹線・こだま展示)
神戸市長田区
<鉄人28号>
神戸市長田区は神戸市の中南部に位置します。 阪神淡路大震災で多大な被害を受けた地域の1つです。震災直後に仮設住宅を使って「男はつらいよ」の映画撮影が行われたことが有名です。また「そばめし」発祥の地、すじ肉とコンニャクを甘辛く煮込んだ「ぼっかけ」などB級グルメが味わえる下町情緒あふれる街になっています。 神戸三代神社の1つ長田神社や新長田駅前には復興のシンボルとして巨大な鉄人28号の像が建っています。
長田区のおでかけデートスポット
- 長田神社
- 鉄人28号
- 新長田周辺のB級グルメ店(お好み焼き、ぼっかけ、そばめし)
- 神戸映画資料館
- KOBE鉄人三国志ギャラリー
神戸市須磨区
<須磨海浜水族園>
神戸市須磨区は、六甲山系の西端「鉢伏山」「鉄拐山」などの須磨アルプスと呼ばれる山々があり、南は海に面し、須磨海水浴場や、須磨海浜水族園などの有名スポットが数多くあります。また、平安時代に起きた「一ノ谷の合戦」や、史跡が多く残るエリアでもあります。
須磨区のおでかけデートスポット
- 須磨海浜水族園
- 須磨海水浴場
- 須磨浦公園
- 須磨海釣り公園
- 須磨離宮公園
- 須磨寺
- 須磨ノ浦山上遊園
- 総合運動公園(ほっともっとスタジアム)
神戸市垂水区
神戸市垂水区は神戸市の南西部に位置し、北側は西区、東側は明石市に隣接しています。坂の街としても有名です。神戸の中心部「三宮」からは電車で約15分のアクセスです。舞子公園や三井アウトレットパーク、明石海峡大橋もあり、 地元のみならず多くの方が訪れています。
垂水区のおでかけデートスポット
- 舞子公園
- 明石海峡大橋
- 五色塚古墳
- 平磯海釣り公園
- 三井アウトレットパーク マリンピア神戸
神戸市北区
<道の駅 大沢>
神戸市北区は神戸の北東部に位置し、市の面積の44%を閉める大きな区です。自然が多く、市街地とは違う雰囲気が感じられるの特徴です。名所旧跡、貴重な文化財が多く残されており歴史にふれることもできます。
北区のおでかけデートスポット
-
- 有馬温泉
- 道の駅 大沢(おおぞう)
- 神戸フルーツ・フラワーパーク
- 森林植物園
- 弓削牧場
- 箱木千年家(茅葺き民家)
- 国指定重要文化財 石峯寺
- 道の駅 淡河(おごう)
- しあわせの村
- キリンビール 神戸工場
- かねふく めんたいパーク 神戸三田
- 神戸三田プレミアムアウトレット
神戸市西区
©KOBE TOURISM BUREAU 神戸ワイナリー農業公園
神戸市西区は、神戸の西端に位置し、明石市、三木市、加古郡稲美町に隣接しています。西神南ニュータウンの開発で住宅地が多く広がっている反面、自然豊かな環境も多く、街にも近い農業地域にもなっています。観光農園も多く、くだもの狩りや、田植えや稲刈りの体験などを行える施設もあります。
西区のおでかけデートスポット
- 神戸ワイナリー 農業公園
- グリコピア神戸
- 太山寺
- 兵庫楽農生活センター(収穫体験など)
-
前の記事
神戸南京町のイベント「KOBE 満福キッチン」が2018年10月に開催されます。 2018.08.29
-
次の記事
神戸デートで行くならココ! カップルで訪れるおでかけスポット!六甲山・摩耶山エリア 2018.09.10